[PR]

看護師の正しい履歴書の書き方

履歴書 看護師転職コラム

履歴書の基本的なルール

  • 年号は西暦・和暦で統一。(略した表記はダメ。 例「昭和をSや、平成をHなど」)
  • 間違えた場合は書き直し。(修正テープや二重線はダメ)
  • 書くものはボールペンで。(消せるボールペンはダメ)
  • 欄の空白はなるべく埋める。
  • スタンプ式のハンコはダメ。
  • 住所は都道府県から正式な表記で書く。
  • 履歴書のコピーや使い回しはダメ。
  • 学校・企業・資格・免許は省略せず正式名称で書く。

履歴書は指定が無ければ「手書き」と「パソコン」のどちらでも大丈夫です。
手書きの文字でアピールや、簡単にパソコンで作成するなど目的に応じて使い分けるといいでしょう。

履歴書の書くポイント

・日付欄・

日付は書いた日ではなく、面接や提出する日を記入しましょう。
郵送の場合は投函日の日付を記入。

・名前欄・

名前ははっきりと丁寧に書く。
ふりがなは履歴書に記載されている表記にあわせましょう。

・証明写真欄・

写真は3ケ月以内に撮った写真を使用します。
必ず証明写真(カラー)か、写真館で撮った写真を使いましょう。
スナップ写真はダメです!

・現在所欄・

現在所は住民票の住所を記入します。
入職前に内定書などを郵送するための連絡先に使い、
入職後は社会保険などの手続きをするために使います。

・電話欄・

電話番号は携帯電話と固定電話の両方を記入します。
電子メールはフリーメールアドレスを記入。
携帯のメールアドレスは初期設定で受信拒否になっている場合が多く、メールがちゃんと届かない事があるので使用は控えた方がいいです。

・経歴欄・

学歴は中学卒業以降の入学と卒業を記入。
職歴は現在まで働いた内容を記入します。
看護師以外の職場で働いていた場合でも記入しましょう。
アルバイトについては記入不要です。
注意点として病院勤務の場合「入社・退社」ではなく「入職・退職」や「勤務・退職」と記入します。
退職理由は「一身上の都合」と記入します。
最後に右端に「以上」と記入する。

・免許/資格欄・

古い順に、正式名称で記入します。
年月は証書に書かれている年月を記入。
分類のある専門看護師や認定看護師は「専門看護師(○○)」「認定看護師(○○)」と「」内に分類して記入しましょう。
他にも仕事で役に立つ資格や免許も記入しておきましょう。

・長所/短所欄・

自分がその病院に対して何ができるか、自分のスキルをどう活かせるかを記入します。
今までに取り組んだ活動や、看護師として気をつけていることもアピールポイントになります。
趣味や特技があるなら記入しておきましょう。

・退職理由/志望動機欄・

その病院だからこそ働きたいという理由を記入しましょう。
具体的な理由と病院の理念に共感したことをいれると好印象。
退職理由はネガティブな文章はダメです!

・本人希望記入欄・

希望する術科や出勤日数など希望があれば記入しましょう。
希望がない場合は「特になし」と記入して大丈夫です。

まとめ

以上が看護師の履歴書の書き方です。
最後に記入漏れや間違いはないかを確認しておきましょう。